札幌市北区篠路の児童デイサービス「あすわっと」「第2あすわっと」「第3あすわっと」

児童デイサービス「あすわっと」「第2あすわっと」「第3あすわっと」 トップ児童デイサービス「あすわっと」「第2あすわっと」「第3あすわっと」 トップ


あすわっとブログ

🌻第2あすわっと🌻

2022/09/01

金曜日は外活動です。

臨時のご利用も受け付けております。

ご連絡お待ちしております❕


HARU🍦HARU🍦

2022/08/30

当別に行きました!

いい表情

 

🍨暑くて、ソフトクリームは大きくて🍨

 

最高でした!!


🍉夏休み🍉

2022/08/19


再開時期

2022/05/16

7月よりHP再開いたします。


📞電話番号📠FAX番号 変更のお知らせ

2022/03/25

新 電話番号 011-792-6630

新 FAX番号 011-792-6631


準備中

2022/03/03

新年度からの新体制準備をしております。

工事等の関係でHP更新できておりません。

更新お待ちください。


📸最近の様子📸

2021/07/08

男子会☕

同級生🏓

トリックアートみたいですが

黒色の足はスタッフのです。

決して乗っているわけではありません。

乗っているように見える・・・


べんきょう✐べんきょう📒

2021/07/06

べんきょうです❕

 

たぶん


オオタニサーン⚾

2021/07/03

毎朝スポーツニュースが楽しみですね🎵

今日も一試合2HR

すごい。

 

かわいい

何も変わらない毎日と思いながら

日々成長していく子どもたち。

例えば、シャボン玉液飲まなくなりますよね。

ストローくわえて上向きになり、逆流した経験は

皆さま一度は経験したのではないでしょうか。

 

失敗はイヤですよね

大人は経験していますから、「失敗」「挫折」は

つらいもの。苦しい、もう経験したくない。

と考えます。

 

まだ小さな子たちは、成功も失敗も実感していないことが多いです。

(以下、小さな子も高校生の子も皆まとめて子どもたちとします)

大人は子どもたちに、自分たちが経験してきた失敗を経験させないよう

失敗を回避する方法を教えますが、

それはかえって危険なことだといいます。

子どもたちには失敗が必要です。思春期の子にもいえます。

なが~くなるので一言でいいますと

失敗をネガティブにとらえない

ということです。

 

子どもたちが今日1日した失敗をみて、

今日も成長した❕と思えたらいいですよね。

少しだけ心が軽くなるかもしれません。

 

決して、叱るなという話ではありません。

めちゃくちゃ叱ります。

そのあとめちゃくちゃ褒めますし、

叱りすぎたと反省します。

そして失敗したな・・・と思いつつ

自分も成長しているのかなと思うようにしています。

 

それから、失敗していいからといって

あすわっとでガブガブ🍻シャボン玉液を

飲ませているわけではありません‼ご安心を❕

 

 


🍦ソフトクリーム🍦

2021/07/02

暑すぎるので、車内で食べました❕

 

あ~たべたい🍦


カテゴリー